「伊那御柱」の里曳き - 名古屋長野県人会公式ホームページ

 · 

「伊那御柱」の里曳き

長野県辰野町の3神社で「伊那御柱」の里曳きが、行われました。

宮木諏訪神社では、4月24日には里曳きが行われました。

山出しの安置場から神社前へ曳航されてきました。

 

今回は、新型コロナウイルス感染防止のためトラックや重機で運ばれてきました。

氏子の皆さんや地域の皆さんにとっては少々残念。

木やりやラッパ隊に囲まれていつもの熱気を感じることができました。

4本の柱が順に神社の境内へ曳き入れられ、翌日の建て御柱を待つことになります。

 
コロナ禍で人出は少ないというものの、熱気に包まれていました。
 
里曳きには、ホイルローダーが大活躍しました。
 
 
 
 
記事写真提供:長野県箕輪町町長

長野県諏訪地方以外の御柱まつり

2022年御柱まつりは、長野県諏訪地方だけではありません。

諏訪神社がある長野県内の各地域で規模は縮小されていますが、御柱祭の各種行事が

行われています。

下記に御柱祭をリンクしています。

トップに戻る パソコン版で表示