· 

式年造営御柱大祭の御柱8本勢ぞろい

 御柱祭(おんばしらさい)は7年目毎、寅と申の年に行われます。正式名称は「式年造営御柱大祭」といい宝殿の造り替え、また社殿の四隅に「御柱」と呼ばれる樹齢200年程の樅(もみ)の巨木を曳建てる諏訪大社では最大の神事です。
 
 勇壮さと熱狂的ぶりで、天下の大祭としても全国に知らている御柱祭は、古く、804年桓武天皇の御代から、信濃国一国をあげて奉仕がなされ盛大に行われる様になり、現在でも諏訪地方の氏子20万人以上と訪れる親戚、観光客がこぞって参加し、熱中するお祭です。
 御柱祭は上社、下社それぞれに山から直径約1m、長さ約17m、重さ10tにもなる巨木を8本切り出し、上社は約20km、下社は約12kmの街道を、木遣りに合わせて人力のみで曳き、各お宮の四隅に建てるものです。
    
4月の「山出し」と5月の「里曳き」とがあり、山出しでは、たくさんの観衆が見守るなか巨木の御柱が次々と坂を下る「木落し」、上社では冷たい水が流れる川を曳き渡る「川越し」あり、男の度胸試しにふさわしい壮観な見せ場があります。里曳きでは、長持ち、騎馬行列など時代絵巻が見もの。
    
大社の御柱がすむと諏訪地方の神社では御柱祭が行われます(小宮祭と言う)。この年は諏訪大社の御柱祭から始まり小宮の御柱祭で一年が終わります。

 

 7年目に1度の諏訪大社御柱祭で、諏訪郡下諏訪町で2日間の日程で行われていた下社山出しは9日、4本の御柱を運搬し終了しました。

 

これで上社、下社合わせて全16本の御柱が里に下ったことになります。

 御柱は5月の里曳(び)きで大社の境内まで運ばれ「建て御柱」などが行われる予定です。

 

 9日の下社山出しは午前に「春宮一」「春宮二」、午後に「秋宮一」「秋宮三」の御柱を運搬。この日も新型コロナウイルス感染防止対策で、人力での曳行(えいこう)は行わず、トレーラーで運ばれました。

 

 曳行(えいこう)の難所「萩倉の大曲(おおまがり)」がある萩倉地区では、住民らがきらきら輝くおんべを振るなどして祭り気分を盛り上げました。

 

 山出し最大の見せ場だった「木落とし」は行わず、御柱は砥川(とがわ)沿いの終着点「注連(しめ)掛(かけ)」に到着しました。

8本勢ぞろい 御柱祭、下社山出し閉幕。

秋宮と春宮の境内に御柱を建てる里曳きは5月14〜16日の予定です。

令和四壬寅年諏訪大社式年造営御柱大祭日程

 

山出しは終了しました。
 
上  社
下  社
山出し
4月2日(土)
4月8日(金)
4月3日(日)
4月9日(土)
4月4日(月)
4月10日(日)
里曳き
5月3日(火)
5月14日(土)
5月4日(水)
5月15日(日)
5月5日(木)
5月16日(月)
宝殿遷座祭
6月15日(水)

資料提供:下諏訪町御柱実行委員会

御柱公式サイト・リンク先

 この度の石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。  皆様の安全と一日も早い復旧、復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。 

 能登半島地震義援金受付

長野県人会 会員募集中

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

名古屋長野県人会

「 趣味の同好会」会員募集

カラオケ同好会、相撲応援団、ゴルフ同好会、旅行など会員募集中です。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

伊那食品工業株式会社名古屋支店(小牧支店)

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

株式会社 中善酒造店

信州ハム

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

長野のグルメを自宅で。

©名古屋長野県人会

  〒460-0008

名古屋市中区栄4丁目1-1 

  5階    

長野県名古屋事務所内

 名古屋長野県人会事務局

 

 (052)251-2121 naganokenjinkai06.07@festa.ocn.ne.jp

   FAX:052-851-5405