HP年会費の「未払い」の連絡が、再三、表示されます。お支払いの確認が取れないので、恐れ入りますが、ホームページを一時的に閉鎖いたします。
長野県上松町は今年で町制100周年を迎えて、「木馬引き大会」世界記録に挑戦します。クラウドファンディングにも挑戦します。皆様のご支援ご協力をお願いします。
長野県の優れた取組への皆様の応援(投票)をお願いいたします。デジタル技術の活用により、地域の課題を解決する取組を総理大臣が表彰する、「夏のDigi田甲子園」の長野県代表が決まりました。投票を長野県にお願いします。インターネット投票です。
令和4年8月5日(金)から「デジとしょ信州」がスタートします。「県立長野図書館電子書籍サービス」と「市町村と県による協働電子図書館」が始まります。ご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットからご利用いただけます。
NHKテレビでは信州大学等が絶滅からライチョウを中央アルプスに移動しゲージで育てる復活作戦を実施しています。貴重な記録で感動ドキュメントです。是非ご覧ください。
「全国ふるさと県人会まつり」開催の動向についてのお知らせです。
長野県諏訪市の諏訪湖上に毎晩約500発の花火を打ち上げる「第74回諏訪湖祭湖上花火 The Legacy(ザ・レガシー)」が8月1日、諏訪市の湖畔で始まりました。
長野県内の感染警戒レベルはレベル5です。「2022赤とんぼフェスティバルINいくさか」など、長野県内の新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各種イベントが開催を中止となっています。
松本城により親しみをもっていただくとともに、松本城の世界遺産登録に向けた意識を醸成するため「国宝松本城を世界遺産に」推進実行委員会で「松本城の日」を募集、決定しました。
2022年度の長野県木曽観測所特別公開を、8月6日(土)・7日(日)に開催します。木曽文化公園 文化ホールにて、講演会『銀河鉄道に乗って ー 木曽からイーハトーブ、そして宇宙へ』を開催します。