長野県須坂市の臥竜公園で4月1日から桜まつりが開催されます。
名古屋長野県人会広報文化委員会と県人会事務局は、県人会だより第47号を発行しました。
侍ジャパン32名の中に長野県中野市出身の牧選手がいました。彼は善光寺のお守りを全選手に持たせて試合に臨みました。
JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」は、各駅に停車していくため、手軽に「秘境駅」の魅力を体験できます。
信州キャンペーン実行委員会とNEXCO東日本・NEXCO中日本が連携し、ETC限定の企画割引「信州めぐりフリーパス」を実施します。
令和5年3月17日(金曜日)に開催された文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、下記建造物について、文化審議会から文部科学大臣に登録するよう答申されました
昨年の県人会まつりの記事が、ブログで紹介されていましたので記事と写真を拝借しました。
日本郵便は、長野県阿南町に伝わる「新野の盆踊り」と「和合の念仏踊り」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことを記念する限定の切手を3月17日に発売します。
長野県と日本郵便株式会社信越支社で作製した「おいしい信州ふーど」カタログの2023年度版の販売を、4月3日から県内外の郵便局等で開始します。
長野県大町市の仁科神明宮では、古式作始めの神事 を3月15日に行います。