愛知県知立市パネル展
伊那市と愛知県知立市の友好都市締結が昨年(令和6年)30 周年を迎えたことを記念し、知立市を知ってもらうパネル展を開催しています。
1 期 間
令和7年 10月27日(月)から11 月3日(月・祝)まで
2 会 場
伊那市役所1階 市民ホール
3 愛知県知立市について
愛知県の中央部に位置する面積約 16 平方キロメートル、人口約7万2千人の市です。
古来より交通の要衝として栄え、 鎌倉時代に整備された鎌倉街道や江戸時代の東海道の跡を見ることができます。古くは池鯉鮒(ちりゅう)と書きました。
伊那市とは知立市の野外センター(令和4年 10月31 日閉鎖)建設がきっかけで交流が始まり、平成6年11月7日に友好都市締結を行いました。
知立市(愛知県)と伊那市(長野県)は、
1994年(平成6年)に友好都市提携を結び、交流を続けています。この交流は、児童や学校間の交流として現在も行われています。知立市は「交通の要衝」として発展した都市で、伊那市は「住みたい田舎」として度々評価される人気の移住先です。
知立市(愛知県)
-
概要:
愛知県西三河地域に位置し、知立神社の門前町として栄えてきました。
-
特徴:
-
交通の要衝であり、交通利便性が高いのが特徴です。
-
モノづくりの拠点と名古屋市の間に立地しています。
-
子育て支援や教育サポートにも力を入れています。
伊那市(長野県)
-
概要: 長野県伊那谷の主要都市です。
-
-
特徴:
-
豊かな自然環境、教育環境、便利な生活環境などが魅力で、移住先として人気があります。
-
「住みたい田舎」ランキングで上位に選ばれた実績があります。
両市の関係
-
友好都市:
1994年(平成6年)11月に友好都市提携を結びました。
-
交流:
友好都市提携を機に、両市の学校同士の交流が毎年行われています。