· 

信州信飛(しんぴ)トレイル

信州と飛騨を結ぶ信飛(しんぴ)トレイル。

信州と飛騨のそれぞれの頭文字を取って名付けられた「信飛トレイル」は松本と高山を古道や街道で繋ぐ117kmの歩く道です。起終点は松本市側は国宝松本城太鼓門、高山市側は桜山八幡宮の大鳥居のある宮前橋で、途中には徳本(とくごう)峠、中尾峠、平湯峠の3つの峠越えがあります。

そもそも、”トレイル”とは里山や森林にある「歩くための道」という意味あいがあります。特に欧米ではバックパックを背負ってトレイルを旅することが好まれてきました。

松本・高山間は古来より山を越えて人や物の往来があり、多くの「歩くための道」がありました。

現代では単純な移動であれば車で数時間ですが、あえて自身の足で歩くことで感じることができる歴史や文化、自然や風景が信飛トレイルにはあります。地元の人とのふれあいや、歩く人同士の絆を深めることができることも魅力です。

山頂を目指す登山とは異なった魅力がある信飛トレイルを、ぜひご自身の足で歩いてみてください。


6つのセクションに分けられており、全行程を歩く場合、5泊6日(1日平均20km)の行程を推奨しています。もしくは、徳本(とくごう)峠を越えるsection2が登山道かつ距離も長いため、徳本峠で一泊する場合は6泊7日となります。もちろん、セクションごとに分けて歩いていただいても構いません。

冬季期間は登山道が通行止めになっているため、歩ける期間は焼岳登山道が開通している5月中旬から10月中旬となります。

※現在section2の区間が通行止めになっています。島々明神線歩道の 「通行止め」 のお知らせをご確認ください。

https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/78/169129.html

 

詳細は、信飛トレイル公式HPよりご確認ください。

https://shinpitrail.com/<外部リンク>

長野県人会 会員募集中

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など集っています。家族会員、法人会員も募集しています。お気軽にご参加下さい。

  ©名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。アルクマは使用承諾届出済です。

名古屋長野県人会

「 趣味の同好会」会員募集

カラオケ同好会、ゴルフ同好会、めぐる会など会員募集中です。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会      法人会員一覧(順不同)

株式会社 信州新緑

伊那食品 名古屋支店

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

株式会社 中善酒造店

信州ハム

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

©名古屋長野県人会

  〒460-0008

名古屋市中区栄4丁目1-1 

中日ビル5階    

長野県名古屋事務所内

 名古屋長野県人会事務局

 

 (052)251-2121  

   FAX:052-851-5405

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。当会表示のアルクマは使用承諾届出済です。

県人会宛メールアドレス

長野県人会QRコード

長野県人会Instagram

長野県公式LINE

LINE WORKS

SNS発信先

写真・記事の無断転用を禁じます。

©HP管理人 ja0hle@jarl.com