長野県内のダムを巡ってデジタルスタンプを集めながら、ダムの役割や水力発電の仕組みを楽しく学べる信州の旅。自然や歴史にふれ、信州の新たな魅力を再発見してみませんか?
長野県内には、洪水調整、水道用水や農業用水の確保、水力発電など様々な目的で設置されたダムが各地にあり、その姿もアーチ形やロックフィル型など個性豊かで、周囲の景色とマッチし見応え十分です!
今年も県内16か所のダムでデジタルスタンプラリーを開催します!
ダムを巡りながら「自然の変化を感じる」「周辺各地の歴史を学ぶ」「ご当地の美味しいグルメを探す」など、楽しみ方はあなた次第!信州の魅力を探しに出かけてみませんか?
令和7年7月26日(土曜日)~令和7年11月30日(日曜日)まで
スマートフォンなどからご参加いただく、デジタルスタンプ形式
【URL】https://smartstamprally.digital/shinshu_dam_meguri25/qqejKizILSfHN
※ご利用は7月20日以降となります。
※スマートフォンなどの位置情報をONにしてご参加ください。
7月21日から31日までの「森と湖に親しむ旬間」に併せて、長野県企業局が管理するダム及び水力発電所の見学会を開催!スタンプラリーと併せてぜひご参加ください。
詳しくは「森と湖に親しむ旬間」プレスリリース又は長野県企業局公式X(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご確認ください!
関連資料