あさま山荘事件から52年 - 名古屋長野県人会公式ホームページ

 · 

あさま山荘事件から52年

 長野県北佐久郡軽井沢町で1972年2月に発生した「あさま山荘事件」で殉職した警視庁の警察官2人を慰霊する式典が2月28日、現場の顕彰碑「治安の礎(いしずえ)」前で行われました。

 

 事件解決から52年を迎えて、記憶の風化が進む中、人質救出の際、立てこもり犯に撃たれて亡くなった警察官2名で警視長(当時47歳)、警視正(当時42歳)の命日に合わせて毎年慰霊式典を行っています。

 

 今年も地元の軽井沢町長や地元関係者、警察関係者らが順番に献花しました。

あらためて警察官2名のご冥福をお祈り申し上げます。

                     合掌

 

 

 

 事件の関する記事は、信濃毎日新聞デジタル版を、合わせてお読みください。

信濃毎日新聞社は、名古屋長野県人会の法人会員です。

デジタル版は、信毎の会員登録からログインできます。

無料版もあります。ご活用下さい。

 

 

 

■あさま山荘事件、全容伝える「秘文書」の存在があった記事。

 写真や容疑者供述を大量に掲載、長野県警の内部向け資料

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024022500337

 

■あさま山荘事件「秘文書」の記事。

 克明な記録、戦後史を読み解く手掛かりに

 膨大な情報まとめ上げ全容伝えたかったか【写真多数掲載】

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024022500354

写真資料提供  長野県警察

資料は、昭和47年3月のもの。
トップに戻る パソコン版で表示