· 

原村歴史民俗資料館・八ヶ岳美術館が企画展

1 開催期間:2023-09-09〜2024-01-08  

2 開催場所:八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館) 

3 開催概要:

 国史跡の阿久遺跡は、前期の前半に住居50軒と11基の方形柱列と土坑群、後半に立石・列石を中心にドーナツ状に広がる集石群などが含まれる14軒の大規模集落と祭祀場が発見された遺跡です。長野県を横断する中央自動車道の工事に伴い発掘、埋没保存され1979年に国史跡に指定。長野県立歴史館と八ヶ岳美術館には、その主要な遺物が展示されました。

 

 このたび、県立歴史館に貸し出していた5点の土器とけつ状耳飾などの95点の石器・石製品などの考古遺物が返還されたことを記念し、阿久遺跡を中心に、縄文時代前期の諏訪地域の主要な遺跡である武居遺跡・十二ノ后遺跡・坂平遺跡や阿久遺跡に隣接する阿久尻遺跡などの土器等を展示。縄文時代中期の繁栄につながる縄文時代前期の諏訪地域における阿久遺跡の位置づけを多角的な視点から検証します。

原村歴史民俗資料館・八ヶ岳美術館

住所〒391-0115 長野県原村17217-1611TEL0266(74)2701 FAX0266(74)2701開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)休館日無休(ただし、12/29~1/3及び展示替え期間は休館)料金一般・高大生510(460)円/小中生250(200)円/(20名以上)駐車場20台(無料)交通アクセス中央道諏訪南ICより車15分。JR中央本線茅野駅よりタクシー25分、バス有(要合せ)ホームページホームページはこちら

お問い合わせ先:0266-74-2701(八ヶ岳美術館)

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405