· 

伊那谷を表現したアーティスト20人の巡回展開催

伊那谷を表現したアーティスト20人の巡回展

 南信州・飯田の飯田市美術博物館で特別展「美術と風土アーティストが触れた伊那谷展」(4月16日まで)を見てきました。アーティスト20人による巡回展となっており、このあと4月29日から6月4日まで長野県辰野町の辰野美術館(観覧料一般500円)で開催されます。

 

 この展示会は、近畿・東海・伊那谷で活躍している美術館の学芸員や画廊主で実行委員会を構成。造形作家20人を選び、その作家たちに実際に伊那谷を訪れてもらい、そこでインスピレーションを得て制作した作品を中心に展示しています。

 

 出展作家のジャンルは、日本画家4名、洋画家7名、彫刻家1名、版画家2名、工芸家2名、インスタレーション作家4名です。このうち伊那谷と名古屋に関係したアーティストを紹介します。

 

 山田純嗣(やまだ・じゅんじ)さんは飯田市生まれで名古屋市在住。作品は、飯田出身の日本画家菱田春草の「菊慈童」と「黒き猫」をモチーフにした独自技法による版画です。春草の写実的な絵画が彫刻のように立体的に表現されています。

 

 蜂谷充志(はちや・みつし)さんは、飯田市出身で愛知県立芸大大学院修了。作品について飯田市美術博物館の槇村洋介副館長補佐は「今回のインスタレーションは、伊那谷で採集した樹木を燃やした灰を利用するという。(中略)蜂谷のインスタレーションは、かすかな美の記憶として心の片隅に残るだろう」と解説しています。

 

 実行委員長の原田平作大阪大学名誉教授は、公益財団法人「きょうと視覚文化振興財団」(京都府宇治市)の理事長です。同財団設立は、洋画家須田国太郎画伯の遺族でJR東海の須田寛顧問がから日本の美術振興に生かしてほしいと託されたことがきっかけでした。「須田国太郎美術振興会」の設立を呼びかけ、2019年11月に「きょうと視覚文化振興財団」(京都府宇治市)として発足。2022年2月14日に公益財団法人の認定を得ています。

 

 原田名誉教授の父親は飯田出身ということもあり、以前から伊那谷をテーマにした企画展を構想していたと須田顧問から伺っていました。今回実現した展覧会で、多種多様な作品を通して、伊那谷から望むアルプスや天竜川、人々の営みのすばらしさをあらためて感じました。

 

 巡回展は大阪府豊中市、京都市を経て、愛知県碧南市の藤井達吉現代美術館(9月5日から10月9日)が最終です。 

※取材と記事:名古屋長野県人会会員 西村公秀(にしむら・きみひで)氏

以上の取材内容と記事は、名古屋長野県人会会員 西村公秀(にしむら・きみひで)氏の投稿です。

長野県  辰野町 美術館について

特別展開催します

「美術と風土ーアーティストが触れた伊那谷展」

会期:4月29日(土)~6月4日(日)

辰野美術館公式インスタグラムアカウントを開設しました

@tatsuno_museum_of_art

 

順次更新していきますので、ぜひチェック&フォローをお願いいたします

〒399-0425

長野県上伊那郡辰野町樋口2407-1

TEL : 0266-43-0753  FAX : 0266-41-4572

E-mail:art-museum@town.tatsuno.lg.jp

 

名古屋長野県人会からのお知らせ

当会では会員の皆様からのホームページへ掲載する原稿、投稿、写真を随時募集しています。

原稿はA4用紙横書き、またはWord形式で、写真はスマートフォンを横向きで撮影したjpg形式で保存、またはカメラ撮影しL版サイズのものを、事務局宛にメールまたは郵送、持参して下さい。

会員の皆様の投稿をお待ちしています。

会員限定ですので非会員の方は、ご入会をお待ちしています。

〒460-0008 

 名古屋市中区栄4-16-36 久屋中日ビル4階

         長野県名古屋事務所内

          名古屋長野県人会 事務局

         TEL(052)251-2121 

         コロナ禍のため、転送電話です。                               

      naganokenjinkai06.07@festa.ocn.ne.jp

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405