2023年「飯田線秘境駅号」4月から出発 - 名古屋長野県人会公式ホームページ

 · 

2023年「飯田線秘境駅号」4月から出発

2023年「飯田線秘境駅号」が、運転開始されます。

 JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」は、周囲に人の暮らしがなく、「なんでこんなところに駅が?」と思うような駅「秘境駅」をめぐる列車です。

 

 飯田線には小和田駅や田本駅など、日本有数の「秘境駅」がそろっていますが、限られた列車本数で、それらの駅をめぐるのは困難です。しかし「飯田線秘境駅号」はそれらの駅に停車していくため、手軽に「秘境駅」の魅力を体験できます。

 JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」は、豊橋駅(愛知県豊橋市)と飯田駅(長野県飯田市)を、飯田線経由で結びます。走行距離は129.3kmです。

 

また「飯田線秘境駅号」は、豊橋駅行きの列車が駒ケ根駅(長野県駒ヶ根市)、市田駅(長野県下伊那郡高森町)、元善光寺駅(長野県飯田市)始発で運転されることがあります。

 JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」は例年、春、夏、秋の行楽シーズンの土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。運転されない日もあります。

 

また2023年春季は、「飯田線の魅力を感じられる駅」に停車するという急行「ディスカバー飯田線号」の運転が、新たに始まりました。

急行「飯田線秘境駅号」の運転日・運転時刻

急行「飯田線秘境駅号」の運転日、使用車両、料金は以下のとおりです。

  • 運転日
    • 2023年4月1日(土), 8日(土), 15日(土)
    • 2023年5月3日(水), 5日(金)
  • 運転区間: 豊橋~飯田(1往復)
  • 使用車両:373系 3両編成
  •  (特急「ワイドビュー伊那路」に利用されている特急車両)
    • 全車指定席で運転(乗車券以外に急行券・指定席券が必要です)

発表されている運転時刻表(2023年6月まで)

急行「飯田線秘境駅号」飯田駅行き
豊橋駅9時50分発~飯田駅15時30分着
新城、柿平、東栄、大嵐、小和田、中井侍、伊那小沢、平岡、為栗、
田本、金野、千代、天竜峡駅に停車
全車普通車指定席

きっぷの料金

JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」に、JRの一般的な列車と同様にきっぷを購入し、豊橋~飯田間で片道乗車した場合の通常料金です。

指定席利用の場合
乗車券(2640円)と急行券(1000円)、指定席券(530円)で、
合計4170円です(子ども2080円)。
自由席利用の場合
自由席はありません。

きっぷの予約方法

 JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」は全車指定席のため、乗車には予約が必要です。この観光列車のきっぷは、JR駅の「みどりの窓口」(JR東海の駅では「JR全線きっぷうりば」)、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の午前10時00分から購入可能。

 詳しくは下記のJR東海HPをご覧ください。

 予約状況は、インターネットでは確認できません。

写真・資料提供 JR東海

 

急行 飯田線 秘境駅号 | 東海旅客鉄道株式会社
トップに戻る パソコン版で表示