· 

真田家御霊屋特別公開

真田家の歴史と伝統を「知る」「観る」「感じる」特別な4日間

 令和4年が、初代松代藩主 真田信之公が松代に入府して400年のメモリアルイヤーで

した。

 

 この締めくくりの事業として5カ所のお寺共同で御霊屋や寺宝が特別公開されます。

開催期間 は、2023/03/10〜2023/03/13です。

 

歴史好きの方は是非ご覧いただきたいイベントです。

 400年を記念して開催された真田家御霊屋同時公開が、今回創建当時の姿に再興された長國寺信之御霊屋落慶を記念して400年事業の締めくくりに開催されます。

 

 日光東照宮を手がけた天下の名匠達の技と叡智が結集した信之御霊屋の公開と合わせて真田家にまつわる全ての御霊屋を同時公開します。

 初代藩主となった「真田信之」が、93歳で生涯を閉じるまで藩政に尽くした「松代藩」。

 

 日本最長河川でもある千曲川に沿って広がる長野盆地の東岸「長野市松代町」は、

江戸幕府の始まりから明治維新まで、十代の藩主にわたり真田の名を残した場所です。

 

 戦国大名としては最後となった舞台で、色濃く残る真田の歴史を体感してください。

長國寺、大英寺、大鋒寺、林正寺、西楽寺の5ケ寺です。

開催期間は、 2023/03/10〜2023/03/13まで。

リンク先

大英寺

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405