· 

NAGANOを世界へ!

NAGANOを世界へ!長野県の「食」と「モノ」にふれる体験イベントをパリ及びミラノで開催します。

 欧州に向けて信州ブランドを訴求するため、情報発信の中心地であるフランス・パリ及びイタリア・ミラノにおいて、長野県の「食」と「モノ」の体験の場を創出するPRイベントを開催します。

 「Stories of Nagano」は、長野県の風土、自然と共生してきた営み等、長野の根幹をなす価値を産品等を通じてグローバルに訴求することを目的したウェブサイトです。日英仏の3か国語に対応し、さまざまな産品を紹介する動画を掲載。記事や動画は今後も追加予定で、SNSと連携したPRを欧州で実施中です。 

パリ(フランス)での体験イベント

開催期間

11月1日(火曜日)~11月5日(土曜日)

開催会場

Le petit Keller(ル・プチ・ケレール)(レストラン) 

住所:13 Rue Keller, 75011 Paris

内容

長野県食材を用いた期間限定のメニューを提供し、店内で、長野県産品の展示・販売を実施します。

※詳細は、別添資料(PDF:1,123KB)をご参照ください。
      イベント概要(PDF:1,123KB)

ミラノ(イタリア)での体験イベント

開催期間 

11月5日(土曜日)~

開催会場 

TENOHA MILANO(テノハ ミラノ)(複合商業施設)

住所:Via Vigevano, 18, 20144 Milano

ECサイト

TENOHA MILANO ECサイト

URL:https://shop.tenoha.it/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

内容 

 同施設のレストランで長野県の食材と現地の旬の食材を用いた、特別コースメニューを提供するイベントを11月5日(土曜日)~11月8日(火曜日)に開催し、同店リアルショップでは11月の1ヶ月間、オンラインショップでは11月から12月末までの2ヶ月間、POP-UPコーナーを設け長野県産品を販売します。

 

※詳細は別添資料(PDF:1,123KB)をご参照ください。

        イベント概要(PDF:1,123KB)

 

お問い合わせ先

所属課室:長野県 営業局 

担当者 :(省略)

電話番号:026-235-7248

FAX番号:026-235-7496

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405