· 

「おためしナガノ2022」参加者募集!

おためしナガノ2022年度について

主な支援

各種補助:オフィス利用料(注1)、引越し代、事業用交通費等を補助(注2)します。
(注1)オフィスとしてコワーキングスペースを利用いただきます。
(注2)補助金の総額は1人あたり上限30万円(1組3人の場合上限90万円)になります。ただし、事業全体の参加数が一定以上の場合、1人あたり上限を20万円まで減額します。

住居:実施場所により市町村が住居の提供や家賃補助、住居探しの支援を行います。

おためしナガノとは

 毎年好評いただいている「おためしナガノ」。8期目となる本年も、長野県を「おためし」するIT関連事業の個人・法人を募集します。

 最大約6か月のおためし期間中は、オフィス利用料や引越し代、交通費等を補助します。
長野に住むもよし、名古屋など本来の事業地を行き来して二拠点で生活するもよし。「いきなり移住やサテライトオフィス開設は…」とお考えの方、この機会にぜひ「おためし」してみてください。

  • 申し込み期限:2022年5月18日(水)17:00
  • 募集数:20組程度(1組3名まで)
  • 実施期間:2022年8月上旬~2023年2月末       (最長約6か月間「おためし」いただけます)

お申し込み詳細 

対象となる方

法人・個人は問いません。1組3名まで申し込み可能です。

  • 地方へのサテライトオフィスなどの拠点設置を検討している首都圏等のIT企業の方
  • 長野県を「仕事場」にしたいIT関連の方
  • 長野県内でIT関連の事業を行いたい方
  • 地方でIT関連の事業をやろうと考えている方 など

対象となる事業

  • 各種アプリやソフト、ゲームの開発
  • パソコンを使った画像や映像等の創作
    (webクリエーター、デザイナー、映像や音楽のクリエーター等)
  • ITを用いたものづくり(のプロデュース)例:スマートフォン活用の電子錠など
  • webやスマートフォンを通じた各種サービスの提供
  • 製造業や小売業等へのITを活用したサービスの提案、提供
  • IoT、AIなどのITソリューションの開発、提供 など

参加者インタビュー

過去の参加者インタビュー等
YouTubeチャンネルでご覧ください。

おためしナガノYouTube

おためしナガノ2022
募集説明会

「おためしナガノ」についてもっと知りたい!という方のために、オンラインで説明会を開催します。実施地域の市町村(一部)からも担当者が参加予定。おためしナガノ卒業生の体験談も聞けます!

※参加は任意です。説明会に参加されなくても、事業への応募は可能です。

5月9日(月)14:30~16:30
参加申し込み
方式
Zoomウェビナーによる開催
内容
●長野県からの説明 ●おためし卒業生の経験談 ●市町村からの説明 ●質疑応答
参加費
無料
定員
100名
参加市町村:
飯綱町、東御市、小諸市、立科町、佐久市、諏訪市、茅野市、辰野町、飯田市

令和4年度 おためしナガノ 事業概要の説明 (約4分)

お申し込み・お問い合わせ

お申し込み詳細 

お問い合わせ先

 

所属課室:長野県 産業労働部 産業立地・IT振興課

担当者:(課長)

電話番号:026-235-7198

ファックス番号:026-235-7496

株式会社CREEKS
(令和4年度長野県おためしナガノ運営支援業務受託事業者)
otameshinagano@creeks-coworking.com

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405