· 

日本ふるさと風景画家は、原田泰治さんでした

日本のふるさとの風景などを描き続けた長野県諏訪市在住の画家原田泰治さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。  合掌

 原田泰治さんは、昭和15年に長野県諏訪市に生まれ、車いすで全国各地を訪れ、日本のふるさとの風景などを描き続けました。

 作品は身近な何気ない風景や祭り、風物詩などを素朴で温かなタッチで描いているのが特徴で、平成11年には紺綬褒章を受章しています。

 原田さんは少年時代を開拓農民として現在の飯田市に移住し、およそ10年間を過ごしました。

 ふるさとの四季の情景を豊かに描き続けました。

素朴なタッチで描かれた日本の原風景。

「まるで自分のふるさと」、そう感じる人は少なくありません。

原田泰治さんは諏訪市で生まれ幼少期は飯田市で過ごしました。

自らのふるさとに対する思いも強く、1998年に諏訪市に作品を集めた

「諏訪市原田泰治美術館」がオープン。

2004年には御柱祭を描いた作品展を開きました。

 飯田市立中央図書館伊賀良分館には、原田さんから絵本や画集などが寄贈され、当時見た景色や体験を基にした作品があります。

 原田泰治企画展が開かれ、多くの人たちが訪れていましたが、コロナ禍で図書館は休館しています。訃報に触れ図書館では感染状況をみて再開館して企画展も再開したいとしています。

お問合せ先

諏訪市原田泰治美術館
 〒392-0010 

長野県諏訪市渋崎1792-375 

TEL 0266-54-1881 

FAX 0266-54-1882  

 

公式サイト 
 http://www.taizi-artmuseum.jp/

ブログ

http://taiziharada.sblo.jp


 休 館 日: 月曜休館(祝日開館)

 

ふるさと日本百景の展示は終了しました。

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 家族会員、法人会員を

 募集中です。 

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマ

長野県内コロナ関連情報

長野県へご旅行される際は、旅行前に、信州版「新たな旅のすゝめに沿った対応をお願いします。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405