· 

食卓で魅せる信州の食~冬のおもてなし・春のおもてなし~  

食卓で魅せる信州の食・冬のおもてなしと、春のおもてなしです。

 長野県では、「食を目的」に訪れる観光客を増やすため、本県が誇る「健康・長寿」やその背景にある「文化」「風土」等を信州らしいシチュエーションで食す「信州感動健康料理」を普及しています。

「食卓で魅せる信州の食~冬のおもてなし・春のおもてなし~」をテーマに、料理研究家 横山タカ子さんが、越冬野菜などを使った信州の冬のこだわりメニュー、春のおもてなし料理をオンラインでご紹介します。

参加は無料です。

 

1 日時

    令和4年2月2日(水)13時半~15時(オンライン配信開始 13:15~)

2 受講方法

   YouTubeにてライブ配信

3 ゲスト調理人

 料理研究家 横山タカ子氏

 長野県大町市出身。

 NHK「きょうの料理」等テレビ、ラジオにレギュラー出演。身近な素材と郷土食を大切にしたおしゃれな料理が定評。

 著書は「信州の知恵に学ぶ日本一の長寿ごはん」「作って楽しむ信州の保存食」など多数。

 長野県の「おいしい信州ふーど(風土)」公使を務める。

主催
   長野県

4 スケジュール表

  13:15~オンライン配信開始
  13:30 第1部
      「信州の冬のおもてなし」
      越冬野菜など先人たちの知恵に学ぶ

      冬のこだわりメニューをご紹介します。
  14:15  休憩
  14:20  第2部
      「信州の春のおもてなし」
      春の食材と発酵食品を積極的に取り入れた

      健康長寿メニューをご紹介します。

  15:00  終了(予定)

5 参加申込方法

 1月12日(水)~1月31日(月)正午までに下記申込フォームから、

 お申込みください。
 https://shinshu-gohan.com/
 ※事務局より2/1(火)までに視聴用リンク(YouTube) をご登録いただいた

  メールアドレスへお送りいたします。

 信州感動健康料理アカデミートップへ

お問い合わせ先

所属課室:長野県 観光部 観光誘客課

担当者 :(課長)

電話番号:026-235-7253

ファックス番号:026-235-7257

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

株式会社 中善酒造店

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405