· 

令和元年10月に発生した台風19号災害から2年

  令和元年10月に発生した台風災害から2年が経過しました。

長野県内ではいまだに仮設住宅で暮らしている県民がいます。大きな被害を受けた長野市では、住民たちが求めていた災害公営住宅の建設が見送られ、地元を離れざるをえない被災者がいる状況です。

 台風19号の豪雨で、長野市内の千曲川の堤防が決壊し、市内では災害関連死も含めて17人が死亡、住宅被害は4327戸、359世帯828人が仮設住宅での避難生活を余儀なくされています。

 千曲川が決壊してから2年目となる10月13日、長野市では地元住民らが追悼の式典を開き、犠牲になった人たちに黙とうをささげました。

 りんご農家では、りんごの木が水につかり、収穫前だったりんごのおよそ8割が被害を受けました。新たにりんごの苗を植えましたが、実がつくのは5年先のことです。

  名古屋長野県人会では、2年前義援金を募り長野県豪雨災害の支援も行いました。

この災害を忘れることなく長野県では各種資料を一般公開しています。

 長野県は、信州大学との共同事業として、この豪雨災害の写真やインタビュー動画等、様々な情報を個人、団体、市町村等から御提供いただき、専用WEBサイトを作成し、10月12日に公開しました。ご覧いただきたいと思います。

 ※(注) 1742年の千曲川の水害、「戌(いぬ)の満水」になぞらえ、亥(いのしし)年に発生した本災害を「猪(しし)の満水」と呼称しています。

"猪(しし)の満水"(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブサイトを、長野県は公開しました。

 「“猪(しし)の満水” (令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブ」(以下「本サイト」という)は、令和元年台風第19号の災害(以下「令和元年東日本台風」という)に関する写真、情報等の関連資料を収集し、インターネット上で公開することにより、令和元年東日本台風の記憶の風化を防ぐとともに、長野県内外の防災・減災対策や防災教育などに幅広く活用することを目的として、長野県と信州大学が共同で構築したものであり、長野県及び信州大学(以下「提供者」という)により提供されています。

出典: "猪の満水"(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブサイト:長野県HPから

 この利用は、二次利用可のコンテンツについては、災害伝承、復興支援、防災計画策定、防災教育その他本目的に反しない場合に限り、本利用規約を遵守することに同意の上、利用(複製、上演、演奏、上映、公衆送信、伝達、口述、展示、譲渡、貸与及び翻訳を含みますが、改変を除きます。)することができます。

 コンテンツを利用、その利用態様に応じて合理的と認められる方法と程度により、コンテンツの出所(「“猪(しし)の満水”(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブ」)及び提供者(「長野県、信州大学」)を明示しなければなりません。

本サイトへのリンクは、事前の承諾なしに自由に行っていただけます。ただし、本サイトを自らのサイトの一部のように表示又は自らに関連する組織のように表示するなど第三者に誤解させるリンクは認められません。

コンテンツに関する著作権その他の権利は、全て提供者又は提供者に利用を許諾している著作権者に帰属しています。本規約は、利用者にいかなるコンテンツの著作権その他の権利を許諾又は譲渡するものではありません。

出典: "猪の満水"(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブサイト:長野県HPから

1 アクセス方法

    以下からアクセスしてください。

    "猪の満水"(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブサイト

      URL:https://chikuma-archive.shinshu-bousai.jp/

 

出典: "猪の満水"(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブサイト:長野県HPから

2 公開内容

    地図で見る災害の記録

    写真アーカイブ

    資料アーカイブ

    災害アーカイブ展特設サイト

    住民へのインタビュー動画  等

出典: "猪の満水"(令和元年東日本台風)災害デジタルアーカイブサイト:長野県HPから

 

   長野県阿部知事    信州大学教育学部 廣内教授

長野市災害義援金は令和3年3月31日をもって受付を終了しました。
長野市災害義援金へご協力いただきありがとうございました。

お問い合わせ先:長野県

所属課室:長野県庁 危機管理部 危機管理防災課

担当者名:(省略)

    電話番号:026-235-7184

    ファックス番号:026-233-4332

 お問い合わせ先:信州大学

 〒380-8544

   長野県長野市西長野6-ロ

     信州大学教育学部

     廣内研究室

     Mail: kumaken〔@〕shinshu-u.ac.jp

 長野市役所

   〒380-8512 

     長野市大字鶴賀緑町1613番地 

       電話(代表)026-226-4911 

       業務時間

        午前8時30分から午後5時15分まで

 この度の石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。  皆様の安全と一日も早い復旧、復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。 

 能登半島地震義援金受付

長野県人会 会員募集中

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

名古屋長野県人会

「 趣味の同好会」会員募集

カラオケ同好会、相撲応援団、ゴルフ同好会、旅行など会員募集中です。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

伊那食品工業株式会社名古屋支店(小牧支店)

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

株式会社 中善酒造店

信州ハム

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

長野のグルメを自宅で。

©名古屋長野県人会

  〒460-0008

名古屋市中区栄4丁目1-1 

  5階    

長野県名古屋事務所内

 名古屋長野県人会事務局

 

 (052)251-2121 naganokenjinkai06.07@festa.ocn.ne.jp

   FAX:052-851-5405