· 

信州のお盆

 感染力の強い変異株の広がりで全国で新型コロナウイルス感染者が急増する中、今年もお盆の時期が近づいてきました。

 新型コロナの感染が拡大する中で迎える今年のお盆休み。帰省を自粛する人や遠出を控える人も多くなると思います。信州の夏は今年も昨年と同様になりそうです。

長野県内の各地域のお盆の様子を少し紹介します。神道の方には失礼します。

 信州のお盆ですが、お盆の行事は長野県内でも各地域でそれぞれ違いがあります。お盆は、仏さまが年に一度里帰りされるとして、正月とならんでもっとも大切な行事だと言われてきました。8月13日には、門口でかんば(白樺の皮)などを燃やして迎え火を、16日の送り盆にも同じく送り火をたきます。

 箕輪町では、代々受け継ぐ「盆棚」ですが、供物の下に敷く「盆ござ」は住人がそれぞれ手製で仕上げます。先祖が這い上がりやすくするため、盆ござの丈は長いほど良いと言われています。

 茅野市では、枝豆をすりつぶして餅にかけて食べる「のたもち」と、「灯籠車」を引いて墓参りをする風習があります。

 中信地方に伝わる、まんじゅうを海苔で巻いた「のりまん」や、長野市篠ノ井のうずまき模様の「かりんとう」など、特色あるお供え物を供える風習もあります。

 信州のお盆のごちそうといえば、夏野菜の天ぷらですが、長野県内各地では、おやきやあんこの入ったおまんじゅうを天ぷらにした「天ぷらまんじゅう」も食べられています。

信州それぞれの各地域に伝わるお盆の風習は懐かしいです。

長野県 養泰禅寺

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 家族会員、法人会員を

 募集中です。 

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマ

長野県内コロナ関連情報

長野県へご旅行される際は、旅行前に、信州版「新たな旅のすゝめに沿った対応をお願いします。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405