· 

長野県産日本酒が17銘柄で金賞を獲得、全国1位。

全国新酒鑑評会において長野県産日本酒が17銘柄で金賞を獲得し、全国1位となりました。おめでとうございます。

全国新酒鑑評会(主催:酒類総合研究所、日本酒造組合中央会)の結果が本日5月21日に公表されました。長野県産の日本酒は36銘柄が入賞し、そのうち特に優れた17銘柄が金賞を受賞しました。いずれも、都道府県別で最多となり全国1位となりました。

 

受賞状況の概要

1長野県の受賞数

  • 金賞:17点(全国1位)(金賞は入賞した日本酒の内数)
  • 入賞:36点(全国1位)

2金賞酒目録 長野県

 

製造場名 商標名 製造場名 商標名 製造場名 商標名
(株)酒千蔵野 川中島幻舞 (株)遠藤酒造場 渓流 千曲錦酒造(株) 千曲錦
戸塚酒造(株) 寒竹 岡崎酒造(株) 亀齢 (株)髙橋助作酒造店 松尾
(株)角口酒造店 北光正宗 (株)亀田屋酒造店 アルプス正宗 宮坂醸造(株)真澄諏訪蔵 真澄
(株)豊島屋 神渡 (株)中善酒造店 中乗さん 七笑酒造(株) 七笑
北安醸造(株) 北安大國 (資)丸永酒造場 髙波 米澤酒造(株) 今錦
(株)湯川酒造店 木曽路 大雪渓酒造(株) 大雪渓    

金賞獲得数 長野県 第一位

1位長野県 1位福島県 3位秋田県 3位新潟県 5位山形県
17点 17点 13点 13点 12点

入賞数全体 長野県 第1位

1位長野県 2位新潟県 3位福島県 4位山形県 4位兵庫県
36点 33点 32点 22点 22点

 

全国新酒鑑評会

独立行政法人酒類総合研究所と日本酒造組合中央会の共催により全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会。本年で通算109回目(第1回は明治44年)。1製造場につき吟醸酒(大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒を含む)1点のみ出品できる。

(令和2酒造年度の審査結果国出品数:821点、入賞酒数:413点、うち金賞酒数:207点)

お問い合わせ先

所属課室:長野県庁 産業労働部産業技術課日本酒・ワイン振興室

担当者 :(室長)

電話番号:026-235-7126 

ファックス番号:026-235-7197 

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405