「山間の村を探訪〜長野・遠山郷〜」(後編) - 名古屋長野県人会公式ホームページ

 · 

「山間の村を探訪〜長野・遠山郷〜」(後編)

NHK Eテレで「山間の村を探訪〜長野・遠山郷〜」が放送されます

   長野県の南部、南アルプスと伊那山地に囲まれた飯田市の遠山郷が5月18日午後9時半からNHK Eテレで放送されます。いくつかの集落の中でも、最も高い位置にある下栗地区が旅の舞台です。

 あの宮崎駿監督が「千と千尋の神隠し」の創作のヒントを得たという「霜月祭・湯立て神楽」とはどんな祭りなのか?

 土地の恵みをいかした山の暮らしぶりを、地元の人々と触れあいながら体感。

塩サンマをそば粉で作っただんごで包み、いろりで焼く郷土食、その味わいとは?が

放送内容です。

  2017年撮影分ですが、NHKが再放送しますのでご覧ください。。

NHK見逃し配信中です。

   長野県飯田市遠山郷は、南アルプスと伊那山地に囲まれた深いV字谷にあります。

中でも中心的な集落の和田地区には道祖神が点在、日本中から集う神々に出会えるところです。

    曹洞宗の龍淵寺に湧き出る名水100選のほか、鹿・熊など「山肉」専用の肉屋さんがあるなど、この地域ならではの知恵と工夫を、地元の人々と触れあいながら探訪します。

  そしてあの宮崎駿監督が、創作のヒントを得たという霜月祭の「湯立て神楽」にも思いをはせ、遠山郷を訪問します。(2017年撮影)

 この放映を見逃した方は、NHKの見逃し配信をご覧ください。

     以下リンクしています。

  写真提供:遠山郷観光協会

遠山郷観光協会

〒399-1311
長野県飯田市南信濃和田548-1
道の駅遠山郷・かぐらの湯
(駐車場内)アンバマイ館
10:00〜17:00 年中無休
info@tohyamago.com
Tel.0260-34-1071
Fax.0260-34-1132

トップに戻る パソコン版で表示