· 

田中本家博物館「秋の江戸時代料理再現食事会」「ぶどう・秋の頒布会」のお知らせです

秋の江戸時代料理再現食事会のお知らせ 毎年、春・初夏・秋の恒例イベント、江戸時代料理再現食事会のお知らせです。

今回の開催日程は、下記のとおりとなっております。
なお、この食事会は完全予約制とさせていただいておりますが、
今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常より定員を少なくし、
感染防止対策をとりながら実施させて頂きます。
また、今後の状況によっては、やむをえず中止の判断をさせていただくこともございます。何卒ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

内 容 : 弘化2年11月、須坂藩3人のご家老ご夫妻と菩提寺ご夫妻をお招きした時のお食事を再現します。田中本家に伝わる江戸時代の輪島塗、蒔絵の京漆器、古伊万里金襴手などの器を使います。しつらえには、大正時代の日本画家・寺崎広業の掛軸「王昭君」を飾ります。田中本家所蔵の大幅のなかでも、一番の名画です。お料理は「鯛づくし」。本物の器と芸術にふれつつ、和食をゆったりとお楽しみください。

期 日 : 令和2年 10月3日(土)→定員に達しました
             4日(日)、6日(火)、7日(水)
            22日(木)、26日(月)、28日(水)、29日(木)
時 間 : (受付)11:00~ (当主挨拶)11:30~
      (お食事)11:50~

会 場 : 田中本家博物館 田中本家11代当主の主家座敷(通常非公開)
      ★イステーブル席です。
会 費 : お一人様16,000円

定 員 : 一日10名様限定

お申込みは、お電話または、E-Mailでお願い致します。
        E-Mail info@tanakahonke.org

信州須坂 田中本家博物館
〒382-0085 長野県須坂市穀町476
TEL.026-248-8008 FAX.026-245-4780

田中本家秋の特別展

ぶどう頒布会のお知らせ

秋の特別頒布品のお知らせ

田中本家博物館の臨時休館のお知らせ】 9月8日(火)~11日(金)

展示替えのため、9月8日(火)~9月11日(金)まで休館いたします。
9月12日(土) 10:00より開館いたします。
次回は、田中本家の茶道具を展示する特別企画展になります。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。            田中本家博物館

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405