· 

ふるさと信州寄付金による「令和3年8月大雨災害支援寄付」の受付を開始します

ふるさと信州寄付金による「令和3年8月大雨災害支援寄付」の受付を開始します

長野県内大雨被害額243億円に 県、寄付金・義援金募集開始。

長野県では、令和3年8月大雨災害に対し、ふるさと信州寄付金(長野県へのふるさと納税)による災害支援寄付受付を開始します。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。

受付期間

令和3年8月27日(金曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで

寄付の方法

寄付受付サイト「ふるさとチョイス」からお願いします。

https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/1191(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

※クレジットカード決済以外の方法を希望される場合は、申出書に必要事項を記入いただき、電子メール、郵送またはファックスにより税務課あて送付ください。確認後、納付書を送付いたします。詳しくは、ふるさと信州寄付金ホームページ(http://nagano.tax-furusato.jp/)をご参照ください。

※誠に申し訳ありませんが、こちらからの寄付に対してお礼の品はお送りしておりませんので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

長野県へのふるさと納税

ふるさと信州寄付金ホームページ

長野県内各地に被害が。

 停滞した前線による大雨で、中南信地方を中心に各地で土砂災害や浸水などの被害が相次ぎ、木曽郡王滝村では滝越地区が村中心部と結ぶ村道の陥没で孤立しました。

 長野県内に大きな被害をもたらした記録的な大雨の影響で、岡谷市では土石流が発生し、親子3人が巻き込まれて死亡しました。

   長野県岡谷市での土石流災害でお亡くなりになられた方、また被災された皆様にお悔みとお見舞いを申し上げます。

写真提供:長野県木曽町

写真提供:長野県松本市

【令和3年8月大雨災害】により甚大な被害が長野県内各地に出ています。

令和3年8月に発生した令和3年8月大雨により、
長野県でも「道路」や「河川」、「農地」にて甚大な被害が発生しております。

一刻も早い復旧・復興に向け、全力で取り組んでまいります。
皆様の温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

【注意事項】
・クレジットカード決済による寄付受付となっております。
・寄付は2.000円以上からとなります。
・災害支援のため、お礼の品はお送りしておりません。恐れ入りますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

関連記事リンク

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 家族会員、法人会員を

 募集中です。 

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマ

長野県内コロナ関連情報

長野県へご旅行される際は、旅行前に、信州版「新たな旅のすゝめに沿った対応をお願いします。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405