· 

りんご並木看板改修に向けたクラウドファンディングのご案内

りんご並木看板改修に向けたクラウドファンディングのご案内

りんご並木は誕生70周年を迎えます

 地域の皆さんに支えられ、飯田東中学校の生徒の皆さんが管理するりんご並木は、令和5年10月に誕生70周年を迎えます。
 飯田東中学校では、りんご並木70周年記念事業の一環として、並木にあるりんごを紹介するプレートの改修工事に向け、並木70周年生徒実行委員会に所属する中学生を中心に資金調達のためのクラウドファンディングを実施します。

りんご並木のプレートの現状

 りんご並木には12品種26本のりんごの木が植えられており、それぞれの木に、品種名や、植樹した年、収穫時期等が記入できるプレートがあります。プレートには作成した時に在籍していた生徒がデザインした絵が描かれており、平成21年に生徒の手で設置されました。しかし、14年あまりが経過する中で、ひび割れや穴が開くなどの劣化が激しくなっています。さらに、支柱が木でできていることから、根本が腐りはじめたり、支柱からはずれてしまったプレートも出てきています。また、プレート作成当時の木が病気などのために伐採され、新しく若木が植えられたところもあり、そこではプレートで紹介している品種と実際の木の品種が違っている状態になっています。

飯田東中学校生徒の皆さんが取り組むこと

 プレートの劣化や、紹介内容に違いが生じていることに対して、飯田東中学校の生徒の皆さんが、りんご並木70周年を契機に木の紹介プレートを新しくしたいと考えました。しかし、26本分のプレートの更新には多くの費用が必要になります。この資金を集めるため、飯田東中学校の生徒の皆さんが中心になって、クラウドファンディングプロジェクトの立ち上げに挑戦します。

クラウドファンディングの概要

プロジェクト名

りんご並木のプレートを更新したい! 〜70周年の並木をより美しく〜

実施期間

令和5年7月3日(月曜日)から令和5年8月25日(金曜日)まで

応募方法

以下のページでクラウドファンディングの募集を行っています。

詳細はリンク先をご覧ください。

READYFORクラウドファンディングページ りんご並木のプレートを更新したい! 〜70周年の並木をより美しく〜(外部リンク)

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 名古屋長野県人会は、名古屋において長野県出身者や長野県にゆかりのある人々が集まって活動している団体です。

 同会は、長野県の文化や伝統の継承、交流の促進、情報交換などを目的としています。会員同士が集まり、イベントや集会、交流会などを通じて親睦を深めたり、地域の活性化にも貢献しています。

 名古屋にお住まいの長野県出身の方や長野県に興味のある方にとって、地元の人々とのつながりを築く場となっています。ご入会を待ちしています。

 文書はChatGPTで作成しています。

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。使用承諾届出済です。

長野県内コロナ関連情報

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

  県人会インスタ始めました

フォローお願いします

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員一覧

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405