· 

岡谷市蚕糸博物館企画展開催

令和5年度 企画展「日本茜・日本紫根 染織三人展」開催

「日本茜・日本紫根 染織三人展」の企画展会期中に実施するイベントのご案内です。

第1期(5/8(月)~予約受付中)

5月18日(木)

  • オープニングギャラリートーク
    時間:10:00~12:00
    会場:岡谷蚕糸博物館 企画展示エリア
    定員:25名(要事前申し込み)
    参加費:入館料が必要です

6月24日(土)

  • トークショー「出雲紫根の世界」ギャラリートーク
    進行:中谷久佐子
    時間:10:00~12:00
    会場:岡谷蚕糸博物館 企画展示エリア
    定員:25名(要事前申し込み)
    参加費:入館料が必要です
  • 「岡谷産シルク 京絞りワークショップ」
    シルクハンカチを出雲紫根で染める体験です。講師:寺田豊
    時間:13:30~15:30
    会場:岡谷蚕糸博物館 まゆちゃん工房
    定員:16名(要事前申し込み)
    参加費:5,000円(材料代、染料代、講習代含む)

第2期(7/3(月)~予約受付開始予定)

7月16日(日)

  • トークショー「日本茜の世界 ~日本茜生産者渡部康子氏を招いて~」ギャラリートーク
    進行:中谷久佐子
    時間:10:00~12:00
    会場:岡谷蚕糸博物館 きぬのひろば・企画展示エリア
    定員:25名(要事前申し込み)
    参加費:入館料が必要です
  • 「日本茜の糸染め実演」
    日本茜のさまざまな染色実演を見学します。
    講師:服部秀司
    時間:13:30~15:30
    会場:岡谷蚕糸博物館 きぬのひろば
    定員:20名(要事前申し込み)
    講習代:500円

7月17日(月)

  • 「シルク墨流し染めワークショップ」
    シルクのハンカチを墨流し染めします。
    講師:高橋孝之
    時間:11:00 13:00 14:30 計3回
    会場:岡谷蚕糸博物館 まゆちゃん工房
    定員:各回5名
    参加費:5,000円(材料代、染料代、講習代含む)

8月20日(日)

  • ギャラリートーク
    時間:13:30~15:30
    会場:岡谷蚕糸博物館 企画展示エリア
    定員:25名(要事前申し込み)
    参加費:入館料が必要です

TEL0266-23-3489までお申し込み又はお問合せください。

岡谷蚕糸博物館
長野県岡谷市郷田1-4-8
TEL.0266-23-3489

名古屋長野県人会の皆様へ

資料提供:岡谷市産業振興部ブランド推進室

資料提供:岡谷市蚕糸博物館

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 家族会員、法人会員を

 募集中です。 

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマ

長野県内コロナ関連情報

長野県へご旅行される際は、旅行前に、信州版「新たな旅のすゝめに沿った対応をお願いします。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405