今日も地震がありました。日本は地震大国です。
東海地方も南海トラフの地震が30年以内にかなり高い発生率が予測されています。
本日の石川県での地震は群発地震です。
過去にも長野県内で松代群発地震が発生していました。
1965~70年に長野県の旧松代町(現長野市南部)で相次いだ「松代群発地震」。
5年半ほどの間に有感地震が約6万回あり、井戸や地割れ部分から水が噴き出す現象も確認されました。
現在は松代での地震は発生がありません。
石川県能登半島での地震は、松代群発地震が参考にされています。
松代群発地震の詳細は松代群発地震50年特設サイトをご参照ください。