松本秋則/アキノリウム in OMACHIを、長野県大町温泉郷内『旧酒の博物館』にて
絶賛公開中です。
芸術作品の展示場として期間限定でオープンです。影絵や竹を素材としたサウンドオブジェを創作するアーティストである松本 秋則 氏が、信濃大町の自然をテーマに、雪の中の杉林、水が滴る池などの原風景を、美術・音楽・演劇などと融合した”アキノリウム”として表現しています。
風の流れを捉えて動き続けるサウンドオブジェからは素朴な竹音が響き、時間とともに絶えず変化する空間により、一期一会の世界が体験できます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
【開 館 日】
4月29日~11月30日の土日祝日(除外日あり)
【開館時間】
10:00~16:00
【展示場所】
大町温泉郷内 旧酒の博物館
【入 館 料】
300円(中学生以下無料)
※大町温泉郷に宿泊のお客さまは、各ホテルのフロントに無料の入場券を
ご利用いただけます。
お問合せ先
大町市温泉郷観光協会
TEL 0261-22-3038
信州・大町温泉郷
〒398-0001
長野県大町市大町温泉郷2811
TEL 0261-22-1942
造形作家の松本秋則氏は、1981年から音の出る作品(音具・サウンドオブジェ)を創作してギャラリー、美術館、野外など様々な場所で自動演奏による音のサウンド・インスタレーションを展示する。
作品の素材は主に竹を使用し、演奏の動力は室内なら人力や電力を屋外なら風や水や太陽などの自然エネルギーを利用する。サウンド・オブジェによるアコーステックなライブ演奏。