· 

大町市は、下水道マンホールのふたを販売

  大町市は、新品との交換で役目を終えた使用済みの下水道マンホールのふた八枚を初めて販売します。

 大町市役所はこれまで、使用済みのふたは業者に処分してもらっていました。

近年、各地で趣向に富んだ「足元の絵柄」が話題になっていることに着目。

市の下水道事業への理解を深めてもらう一助にと、販売を決めました。

 

 8枚それぞれの状態は市のホームページや市役所で現品を確認できます。

価格は一枚3000円(税込み)、購入できるのは一人一枚。

平日に市役所まで取りに来て、車への積み込みなど自分で持ち帰れる人に限る。

市内外は問わない。同一のふたに複数の申し込みがあった場合は抽選となります。

1販売枚数 

8枚販売します。※同一の蓋に複数の応募があった場合は、抽選となります。

2販売価格 

1枚3,000円(税込)
 

3販売するマンホール蓋の状態

①蓋は鉄製で直径は60㎝、重さは約45㎏です。大町市の鳥である「雷鳥」を中心に、後立山連峰の山々と、仁科三湖がデザインされています
②実際に使用した下水道用マンホール蓋です。簡単な清掃はしてありますが、サビやキズが多数あります。蓋の詳しい状態は別紙1【販売マンホール蓋一覧】をご覧ください
③現品確認をご希望する方は、上下水道課までお問い合わせください。受付時間は8:30~17:15(土日・祝日を除く)となります

4申込条件

①平日、市役所まで取りに来ていただき、ご自身でお持ち帰りが可能な方
②購入申込書に記載の誓約内容に同意していただける方

※市内・市外および個人・法人は問いません。お1人様1枚の申し込みとなります。
 

5申し込み手続き 

令和5年2月1日(水)~2月20日(月)までに、申込書を郵送または直接、上下水道課経営係へ提出してください。
※申し込み多数の場合は抽選を行い、購入決定者には2月28日(火)までに通知します。なお、残念ながら抽選に外れた方への通知はありません。

 
〇使用済み下水道マンホール蓋の販売についてのご案内
〇別紙1 【販売マンホール蓋一覧】
〇別紙2 【使用済み下水道マンホール蓋購入申込書】

大町市役所

住所:〒398-8601

 

長野県大町市大町3887
電話:0261-22-0420

FAX:0261-23-4304

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 家族会員、法人会員を

 募集中です。 

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマ

長野県内コロナ関連情報

長野県へご旅行される際は、旅行前に、信州版「新たな旅のすゝめに沿った対応をお願いします。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405