「国宝松本城消防総合訓練」
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に法隆寺の金堂が焼損したことに基づき、昭和30年に制定されました。
以来、この時期に全国で文化財防火運動が行われており、国宝松本城でも毎年消防総合訓練を実施しています。
今年も、新型コロナウイルス感染対策として規模を縮小し、消防車や救急車を呼ばずに実施しました。
警報・人員配置・救護所設置場所の確認、消火栓からの放水を行い、火災等の被害に備えた訓練を行いました。
松本市職員らでつくる松本城自衛消防隊のメンバーのみ約60人が参加しました。
初期消火の放水や避難誘導などに取り組みました。
写真提供:「国宝松本城を世界遺産に」推進実行委員会事務局
松本城管理課
〒390-0873
長野県松本市丸の内4番1号
TEL 0263-32-2902
FAX 0263-32-2904