オンライン診察・リモートテレビ診察と、投薬の宅配サービスを利用しています。
新型コロナ感染予防のため持病がある患者にとっては非常に有効なシステムです。
オンライン診療とは、スマートフォンまたはPCから接続して、病院(クリニック)の予約・問診・診察・処方箋また薬の受け取り・決済までをインターネット上で行う診察方法です。
オンライン診療のシステムの一つでcuron(クロン)の例では、発熱外来や新型コロナウイルス感染症の疑いの相談を受け付けている診療所があります。
WEBからの予約が可能です。
普段の診療をオンラインで受診したい場合は、システム運営会社に利用登録して通院している医療機関、医院がそのシステムに対応して利用できるか、信頼できるか確認の上、診察を受ける必要があります。
初診、または再診でオンライン診療を利用できる医療機関を検索できます。
お住いの地域・診療科目・医療機関名で絞り込みして検索してみてください。
オンライン診療サービス 運営会社「クロン」の場合は、以下のようなシステムです。
オンライン診療対応 方法について
オンライン診療サービス curon(クロン)を運営する株式会社MICINは、情報セキュリティに関する国際標準規格「ISO27001」の認証を取得しています。
また、クロンについても国が定める医療情報安全管理関連ガイドラインに準拠して開発・構築されています。