· 

オンライン診療

 オンライン診察・リモートテレビ診察と、投薬の宅配サービスを利用しています。

新型コロナ感染予防のため持病がある患者にとっては非常に有効なシステムです。

 

 オンライン診療とは、スマートフォンまたはPCから接続して、病院(クリニック)の予約・問診・診察・処方箋また薬の受け取り・決済までをインターネット上で行う診察方法です。

 オンライン診療のシステムの一つでcuron(クロン)の例では、発熱外来や新型コロナウイルス感染症の疑いの相談を受け付けている診療所があります。

 WEBからの予約が可能です。

 普段の診療をオンラインで受診したい場合は、システム運営会社に利用登録して通院している医療機関、医院がそのシステムに対応して利用できるか、信頼できるか確認の上、診察を受ける必要があります。

 初診、または再診でオンライン診療を利用できる医療機関を検索できます。

お住いの地域・診療科目・医療機関名で絞り込みして検索してみてください。

オンライン診療サービス 運営会社「クロン」の場合は、以下のようなシステムです。

オンライン診療対応 方法について

スマホまたはPCで簡単に利用できます
スマホ・パソコンで、予約する
オンラインで
診察を受ける
クレジットカード
決済可能
服薬指導を
受ける
薬が宅急便で
自宅に届く

 

患者向けサービス「クロン アプリ版」システムのダウンロード詳しくはこちら

オンライン診療システム利用方法はこちら
クロン利用方法

 オンライン診療サービス curon(クロン)を運営する株式会社MICINは、情報セキュリティに関する国際標準規格「ISO27001」の認証を取得しています。

 また、クロンについても国が定める医療情報安全管理関連ガイドラインに準拠して開発・構築されています。

国際標準規格
「ISO27001」に適合

長野県伊那市内のオンライン診療で「聴診」の例

  • 写真:遠隔診療の様子
    長野県伊那市
    MONET Technologies株式会社
    地域医療を支える新たな取り組み 長野県伊那市でのモバイルクリニック事業における「リモート聴診サービス」の活用をしています。

ロゴマーク:NTTスマートコネクト

長野県イベント情報を掲載中です

長野県人会 会員募集中

 家族会員、法人会員を

 募集中です。 

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など

  が集っています。

  名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマ

長野県内コロナ関連情報

長野県へご旅行される際は、旅行前に、信州版「新たな旅のすゝめに沿った対応をお願いします。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

長野県人会スマホ用QRコードです。PCで作成しておりパソコンでの閲覧を、お薦めしています。

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会法人会員

株式会社「藤澤蒔絵」

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

日野製薬株式会社

株式会社 中善酒造店

信州ハム株式会社

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

    TEL 052-251-2121

(転送電話です)    

   FAX:052-851-5405