日時
2020年12月21日月曜日 19:30 UTC+09〜20:30 UTC+09
地域おこし協力隊として長野県伊那市で活動中の3人が、協力隊のリアルな実態をお話しします!
第一弾は、協力隊になるにあたって、仕事を辞めたりパラレルワークを選択したりした3人が登場します!
・地域おこし協力隊って何するの?
・地方に移住して困ることはない?
・地域になじめる?
・やりがいってどんなこと?
・長野県伊那市ってどんなところ?
当日は伊那市地域おこし協力隊の概要や各隊員のミッションについてご説明をしつつ、協力隊がどのような「ホンネ」を持っているのかお伝えするため、お酒を片手にオンライン飲み会のような場でお送りします!
ご参加される方も、以上の点をご承知いただき、よろしければ飲み物をご用意の上ご参加ください!
【地域を知るには、地域に暮らす人を知ろう!】
「地域おこし協力隊」のこと、何となく聞いたことはあっても、実際どんな仕事をするの?地域とどうかかわるの?などなど、よくわからないことも多いのではないでしょうか。
検索しても出てこない情報は、直接当事者に聞いてみるのが一番!
伊那市の地域おこし協力隊の特徴は、ミッション型で副業OKなこと。勤務時間は週24時間なので、複数の肩書を持っている隊員も多くいます。
ほかの仕事とかけもちをしながらどうやって活動を進めているのか、仕事を辞めて新しい地でどうやって人間関係を作っているのか、などなど、三者三様の伊那市の暮らしや、地域おこし協力隊の活動について話を聞いていきます!
【気軽に楽しく、ざっくばらんにお話します!】
地域おこし協力隊に興味のある方、自然豊かな環境に移住を考えている方、地方で自分のスキルを活かしたい方、オンラインだからこそ、気軽にご参加ください!
【日時】
2020年12月21日(月曜)19:30~20:30
【スケジュール】
19:30~ 各地域おこし協力隊の紹介&テーマ別フリートーク
20:00~ 協力隊と参加者によるフリートーク(ブレイクアウトルーム活用)
20:25~ 振り返り
【今後の予定】
1月8日(金曜) Vol.2「着任1年目…協力隊になってみて思うこと」
1月20日(水曜) Vol.3「任期3年。卒業後、地域とどう関わる?」
こちらもあわせてご参加ください。