新型コロナウイルス感染症の影響によるイベント中止について
2020年3月8日(日)700系最終走行列車「のぞみ315号 ありがとう東海道新幹線700系」のぞみ号を運休し、東京駅及び新大阪駅での引退式典を中止いたします。
東海道新幹線の「のぞみ」主体を実現する立役者となった車両の引退式典中止は大変残念ですが、何卒ご理解ください。きっぷは手数料をいただくことなく、払い戻しをいたします。
またご乗車を楽しみにお待ちいただいていたお客様に、準備が整い次第、ご用意していた乗車記念品をお引渡しする予定です。
詳細はJR東海ニュースリリースにてご確認ください。
JR東海は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、8日に予定していた東海道新幹線での「700系車両」のラストランを取りやめる。東京発新大阪行き臨時「のぞみ315号」の運行がなくなり、乗務員への花束贈呈など東京駅と新大阪駅での引退式典、途中駅での社員による見送りもしない。
700系は1999年3月デビュー。先頭部分の形状から「カモノハシ」の愛称で親しまれた。
2月の終わりころには、各鉄道事業者からイベント中止のプレスリリースが出され、鉄道博物館などの施設も休館し始めた。
JR東日本は、伊豆急下田駅で行う251系「スーパービュー踊り子」の引退記念撮影会を中止した。
JR東海は、3月8日の臨時列車のぞみ315号「ありがとう東海道新幹線700系」を運休、東京駅と新大阪駅での記念式典も中止した。700系のラストランは行われないことになり、記念品は後日引き渡しとなった。
今後予定されているイベントも中止・延期になる可能性が高い。高輪ゲートウェイ駅開業を記念した「Takanawa Gateway Fest」は、開催延期だ。3月14日のダイヤ改正により、常磐線の全線復旧や新駅開業などが行われるものの、式典などが行われるか、あるいは縮小するかということはまだわからない。
クルーズトレインにも影響が出ている。JR九州では、「ななつ星in九州」が3月は運休する。JR西日本では、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」を2月29日より3月16日発のものまで運休とする。
東京駅 | 品川駅 | 新横浜駅 | 名古屋駅 | 京都駅 | 新大阪駅 |
9:47発 | 9:54発 | 10:06発 | 11:30発 | 12:05着 | 12:20着 |
700系最終走行列車において、東京駅出発時及び新大阪駅到着時に各駅のホーム上で引退式典を実施します。
東海道新幹線の「のぞみ」停車駅にて、社員による最終走行列車のお見送りを実施します。
700系再生アルミメダル
700系車体を再生したアルミにより特別に製作したメダル(最終走行列車デザイン)。
JR東海所属「C60編成(8号車)」より抽出したアルミを100%使用したメダルです。
表面
乗車記念カード